エンターテインメントに関連するマーケティング・リサーチの最新情報をご紹介。
●楽しみ(興味) ●気分転換・気晴らし・息抜き ●遊び・レジャー etc
株式会社クロス・マーケティングは、全国20歳~69歳の男女を対象に「美術館・博物館に関する調査(2024年)」を実施しました。今回は、「美術館・博物館に行く頻度」「興味がある展示・内容」「美術館・博物館に対して思うこと」「お気に入りの美術館・博物館とその理由」「好きな画家・作品名」について聴取しました。
株式会社日本リサーチセンターは、「第11回NRC全国キャラクター調査」男女別と年代別に好感率の違いを分析しました。「ハローキティ」「となりのトトロ」「それいけ!アンパンマン」「ミッフィー」「SNOOPY」などは女性の好感率が男性より高く、「ドラゴンボール」「ドラゴンクエスト」などは男性の方が高くなっています。
株式会社日本リサーチセンターは、2024年7月に合計61種のキャラクターを4グループに分けて認知率と好感率を調べました。
「第11回NRC全国キャラクター調査」提示61種内での好感率ランキングは、1位「くまモン」、2位「となりのトトロ」、3位「ドラえもん」、4位「ポケモン」、5位「スーパーマリオブラザーズ」でした。「ミッキー&フレンズ」は7位、「SNOOPY」は10位、「ハローキティ」は20位に入っています。
「第11回NRC全国キャラクター調査」Part4:この10年間の変化をみると、「トムとジェリー」「SNOOPY」「ミッフィー」「すみっコぐらし」は認知率、好感率ともにアップしました。「くまのプーさん」「ムーミン」「ハローキティ」「リラックマ」の好感率はあまり変化がないですが、「ミッキー&フレンズ」はややダウンしています。
ニールセン デジタル株式会社(東京都港区、代表取締役Dean Matthew Richardson)は、ニールセン デジタルコンテンツ視聴率(Nielsen Digital Content Ratings)のMonthly Totalレポートをもとに、オリンピックが開催された2024年7-8月期のトータルデジタル利用者数の増加率上位メディアの利用状況を発表しました。
マイボイスコム(東京都千代田区)は『屋内アミューズメント施設』に関するインターネット調査を2024年7月1日~7日に実施して9,351件の回答を集めました。直近1年間に利用した屋内アミューズメント施設は、「カラオケボックス」が1割強、「ゲームセンター」が1割、「ボウリング場」が6%。最も好きな施設に行く理由は「気分転換・リフレッシュ」が6割、「ストレス解消」が4割強でした。
株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)は2024年9月30日(月)~2024年10月2日(水)の3日間、全国の20歳以上の男女を対象に「ファンコミュニティ」をテーマにインターネットリサーチを実施いたしました。
「第11回NRC全国キャラクター調査」Part3はマンガ・アニメのキャラクターです。全国15~79才全体結果と男女/年代別、および時系列での変化を紹介しています。「ドラえもん」、「クレヨンしんちゃん」などの国民的アニメの他、「鬼滅の刃」、「【推しの子】」なども対象です。
株式会社アスマーク
日常のちょっとした疑問を独自のミニリサーチ形式にて発信していく「Smart research」。今回は2024年10月1日(火)~10月2日(水)に全国の20代~50代の男女を対象にスポーツに関する調査を実施しました。
株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:檜垣 歩、以下インテージ)は、全国の15歳から79歳の男女(5,000人)を対象に実施した「ハロウィンに関する調査結果」を公開します。
株式会社日本リサーチセンターは、「第11回NRC全国キャラクター調査」Part2レポートはゲームやVチューバ―のキャラクターの認知率と好感率を紹介しています。
全国15~79才全体結果と男女/年代別、および2014年との過去比較をご覧になってください。
株式会社クロス・マーケティングは、全国20歳~69歳の男女を対象に「アニメに関する調査(2024年)」を実施しました。近年、アニメは国民的メジャーコンテンツに成長し、海外進出なども活発に行われています。今回は、アニメの「1か月平均の視聴時間」「視聴手段・媒体」「見たいと思うアニメ」「好きなアニメのジャンル」「最近見た中でおすすめのアニメ」「推しの声優」について聴取しました。
株式会社日本リサーチセンターは、「第11回NRC全国キャラクター調査」は全国15~79才1200人対象で、2024年7月に訪問調査を行いました。Part1-2レポートでは、ご当地キャラクターは2014年から2024年までの10年間推移、企業やイベントキャラクターでは過去調査との2期比較で認知率と好感率の変化を分析しました。
株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)は2024年9月5日(木)〜2024年9月6日(金)の2日間、全国の60歳以上の男女を対象に「シニアのeスポーツ」をテーマにインターネットリサーチを実施いたしました。
株式会社日本リサーチセンターは、次の調査をご案内します。
「NRC全国キャラクター調査」は2014年から開始し今年で11回目の時系列調査です。全国15~79才と幅広い年代層の一般生活者からサンプリングした訪問留置調査です。今年は合計61種を4グループに分けて認知率と好感率を調べました。Part1では「くまモン」「ミャクミャク」などご当地や企業キャラクターの結果を紹介します。
株式会社クロス・マーケティングは、全国20歳~69歳の男女を対象に「秋の日帰り旅行に関する調査(2024年)」を実施しました。今回は、今年の秋に日帰り旅行で「行ってみたい場所・体験したいこと」「楽しみたいこと」「日帰り旅行のメリット・デメリット」「日帰り旅行でおさめたい1人当たりの費用」「おすすめ・思い出の日帰り旅行」について聴取しました。
ニールセン デジタル株式会社(東京都港区、代表取締役Dean Matthew Richardson)は、ニールセン デジタルコンテンツ視聴率(Nielsen Digital Content Ratings)のMonthly Totalレポートをもとに、音楽配信、音声ストリーミングジャンルの利用状況を発表しました。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は11回目となる『ゴールデンウィークの過ごし方』に関するインターネット調査を2024年6月1日~7日に実施し9,442件の回答を集めました。今年のGWに2日以上休みがあった人のうち、「12日以上」連休した人は2割弱、「4日」が約25%。家で過ごすことが多かった人は、休みがあった人の7割強でした。
株式会社マーケティング・リサーチ・サービスは、色から連想される有名人(芸能人やスポーツ選手など)はどのような人なのか自由記述形式でアンケートを行いました。
マイボイスコム(東京都千代田区)は6回目となる『スマートフォンでの音楽利用』に関するインターネット調査を2024年5月1日~7日に実施し、9,421件の回答を集めました。スマートフォンで音楽を聴く人は5割強、2018年調査以降大きく増加。スマホで音楽を聴く人のうち、「本体内蔵のスピーカー」で聴く人が5割強。「ワイヤレスイヤホン・ヘッドフォンをBluetoothで接続」が4割弱、「有線のイヤホン・ヘッドフォンを接続」が26%です。
株式会社クロス・マーケティングは、全国20歳~69歳の男女を対象に「楽器の演奏に関する調査(2024年)」を実施しました。今回は、「演奏したことがある楽器」「楽器を演奏していた時期」「楽器を練習する方法」「今後演奏してみたい楽器」「楽器について思うこと」について聴取しました。
株式会社マクロミルは、2024年6月17日(月)~ 6月19日(水)全国の男女15~79歳(中学生除く)を対象に「コネクテッドTVの利用実態と広告の印象について」調査を実施しました。
株式会社クロス・マーケティングは、2024年6~7月、コンシューマーやスマホゲームの月1回以上プレイ者でeスポーツを認知している、全国15~69歳の男女1,972名を対象に「ゲームに関する調査(2024年)eスポーツ編」を行いました。
マイボイスコム(東京都千代田区)は11回目となる『ホワイトデー』に関するインターネット調査を2024年4月1日~7日に実施し9,527件の回答を集めました。今年のホワイトデーに「お菓子やプレゼントをもらった」は、バレンタインデーに贈った人の5割弱。「お菓子やプレゼントを贈った」は、バレンタインデーにもらった人の6割強でした
マイボイスコム(東京都千代田区)は5回目となる『航空会社の利用』に関するインターネット調査を2024年4月1日~7日に実施し9,557件の回答を集めました。飛行機利用経験者のうち、直近3年間に飛行機を利用した人は4割強。LCCの利用意向者は3割強、10・20代で比率高い傾向です
株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:檜垣 歩、以下インテージ)は、全国の15歳から79歳の男女(5,000人)を対象に2024年6月27日~7月1日に実施した夏休みに関する調査結果を公開します。
株式会社クロス・マーケティングは、2024年7月、スマホゲームを月1回以上プレイしている全国15~69歳の男女1,264名を対象に「ゲームに関する調査(2024年)スマホゲーム編」を行いました。今回は、プレイ頻度、プレイ時間の変化、ゲームタイトル、ゲームジャンル、直近1か月間のゲーム関連費の支出内容に注目し分析をしました。
株式会社クロス・マーケティングは、2024年6~7月、コンシューマーゲームを月1回以上プレイしている全国15~69歳の男女1,168名を対象に「ゲームに関する調査(2024年)コンシューマーゲーム編」を行いました。今回は、プレイ頻度、1年前と比較したプレイ時間・支出金額、プレイしているゲームジャンル、支払ったゲーム関連費、ゲームの購入媒体に着目し、分析をしました。
株式会社インテージは、2024年5月に行った「スポーツファン実態調」の査調査結果をもとに、モータースポーツファンの実態を読み解いていきます。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は『格安スマホ・格安SIM』に関するインターネット調査を2024年3月1日~5日に実施し9,471件の回答を集めました。個人で格安スマホ・SIMを利用している人は4割強、10~30代では各5割強。利用料金は月額「1000円台」「2000円台」がボリュームゾーンでした。
株式会社マクロミルは、「家庭用ゲーム機やゲーミングPC」ゲーマーの実態について徹底調査いたしました。ゲーム好きの皆様、ゲーム関連のお仕事をされている方にぜひご覧いただきたい内容です。
株式会社クロス・マーケティングは、全国20歳~69歳の男女を対象に「動物園に関する調査(2024年)」を実施しました。今回は「直近で動物園に行った時期」「動物園にいてほしい動物」「動物園で参加したい・見たいイベント」「動物園に対して思うこと」「好きな動物園・行ってみたい動物園とその理由」を聴取しました。
株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)は2024年3月19日(火)~2024年3月25日(月)の7日間、全国の16歳以上の男女を対象に「推し活」をテーマにインターネットリサーチを実施いたしました。
ニールセン デジタル株式会社(東京都港区、代表取締役Dean Matthew Richardson)は、ニールセン デジタルコンテンツ視聴率(Nielsen Digital Content Ratings)のMonthly Totalレポートをもとに、旅行予約サイトの利用状況を発表しました。
株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)は2024年4月10日(水)~2024年4月11日(木)の2日間、全国の20歳以上の男女を対象に「リバイバルコンテンツ」をテーマにインターネットリサーチを実施いたしました。
株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)は2024年4月25日(木)~2024年4月26日(金)の2日間、全国の20歳~79歳の男女を対象に「スポーツの推し活」をテーマにインターネットリサーチを実施いたしました。特定の個人に対して「推し活」をしている割合は約3割。「推し」の所属チームも応援している方の約7割は「推し活」からチーム全体も応援する傾向が高い結果に。
株式会社マクロミルは、スポーツ競技で”最近、最もテンションが上がったシーン”を様々な角度から見るため、 1時間で100コメントが集まるユーザートークサービス「ミルトーク」を使って聞いてみました。
株式会社アスマーク
日常のちょっとした疑問を独自のミニリサーチ形式にて発信していく「Smart research」。今回は「GW」について調査しました。
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区)は8回目となる『映像配信サービス』に関するインターネット調査を2024年1月1日~5日に実施し9,345件の回答を集めました。直近1年間にサービスを利用した人は5割強。そのうち、「テレビ」で視聴した人が5割強で最多。有料でサービスを利用したい人は3割で増加傾向
株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:檜垣 歩、以下インテージ)は、全国の15歳から79歳の男女を対象に2024年3月27日~4月1日に実施した「ゴールデンウィーク」に関する調査結果を公開します。
ニールセン デジタル株式会社(東京都港区、代表取締役Dean Matthew Richardson)は、動画コンテンツと動画広告の利用動向調査「ニールセン・ビデオコンテンツ アンド アド レポート 2024(Nielsen Video Contents & Ads Report 2024)」を発売し、そのレポートを元に有料動画サービスの視聴状況を分析し、発表しました。
株式会社日本リサーチセンターは、2023年12月、全国15~69才男女を対象に「NRCキャラクターweb調査」を実施しました。Part4は「グッズ購入したキャラクター」です。
比率は大きくないものの「ちいかわ」がトップでした。「ちいかわ」は好感スコアが上昇し流行感も1位と、最も勢いのあるキャラクターと言えそうです。
株式会社日本リサーチセンターは、2023年12月、全国15~69才男女を対象に「NRCキャラクターweb調査」を実施し、4回に分けて結果を公開します。Part2では自由回答の「お気に入り・好きなキャラクター名」を集計しました。結果は好感スコアと同じで「Snoopy」が1位でした。
株式会社日本リサーチセンターは、2023年12月、全国15~69才男女を対象に「NRCキャラクターweb調査」を実施しました。Part3は「最近よく目にする・流行っていると思うキャラクター」です。結果は、「ちいかわ」が前回2022年に続いて今回もトップでした。
株式会社クロス・マーケティングは、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女5,000人を対象に「アウトドアに関する調査(2024年)」を実施しました。今回はキャンプ、バーベキューについて、実施率、実施頻度、意向者の実施する場合の条件、非実施者の理由、好きなブランド、購入先などをピックアップし、分析をしました。
株式会社アスマーク
日常のちょっとした疑問を独自のミニリサーチ形式にて発信していく「Smart research」。今回は「花見」について調査しました。
株式会社マーケティング・リサーチ・サービスは、「テーマパークに家族やパートナーの付き添いで嫌々行っている20~40代の男性」441名にアンケートを実施し、分析してみました。
マイボイスコム株は6回目となる『スポーツブランド』に関するインターネット調査を2023年12月1日~5日に実施し9,340件の回答を集めました。
スポーツブランドを身に着つける人は64%。そのうち、「日常のファッション」「スポーツ・運動」の場面で着る人が各40%台、「動きやすい服装がよい時」「アウトドア」「家にいる時」が各20%台です。
株式会社クロス・マーケティングは、全国20歳~69歳の男女を対象に「桜に関する調査(2024年)」を実施しました。3月も終わりに近づき、もうすぐ桜の季節がやってきます。今回は、桜が咲く春の時期の意識・行動や、今年のお花見予定など、桜にまつわる事柄について聴取しました。
株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)は2023年12月11日(月)~2023年12月12日(火)の2日間、全国の20歳以上の男女を対象に「ホテル・旅館」をテーマにインターネットリサーチを実施いたしました。
株式会社日本リサーチセンターは「キャラクター調査」を訪問とwebの2つの手法で毎年行っています。今回は2023年12月に実施したweb調査から「好感スコアランキング」の結果をご紹介します。人気キャラクターの順位はどうなっているでしょうか。
株式会社マクロミルは、世界複数都市における「消費者の生活実態・意識」の調査において、「東南・南アジア編」として、計9都市(東京・マニラ・ホーチミン・バンコク・クアラルンプール・ジャカルタ・シンガポール・デリー・ムンバイ)に住む消費者の「今の姿」がわかる調査結果を、全88ページの大ボリュームでお届けします。
株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:檜垣 歩、以下インテージ)は、全国の15歳から79歳の男女(2,500人)を対象に2024年2月15日~2月19日に実施したお花見に関する調査結果を公開します。
市場規模2,307億円(前年比109.8%)を予測。ポストコロナ初のお花見 予定者増加も、予算増えず。近場が人気
株式会社アスマークは、日・米・中が3大スマホゲーム市場の3ヵ国を対象にスマホゲーム、特にソーシャルゲームをテーマとしてユーザーの実態にどのような違いがあるのか、「【日・米・中】ソーシャルゲームに関する調査」を実施しました。国別で人気のゲームジャンル、プレイスタイル、重視点など全9問を国別で比較しています。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は7回目の『ギフト』に関するインターネット調査を2023年12月1日~5日に実施して9,700件の回答を集めました。直近1年間にギフトを贈った人は65%。そのうち「誕生日」に贈った人が5割強、「お中元・お歳暮」が4割強、「手土産・ご挨拶」「母の日」「ちょっとしたお礼・お返し」が各20%台で、「クリスマス」が2割弱でした。
株式会社マクロミルは、2024年2月8日(木)~ 2024年2月15日(木)”ガチャガチャで最もお金をかけたもの”を様々な角度から見るため、1時間で100コメントが集まるユーザートークサービス「ミルトーク」を使って聞いてみました。
株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)は、全国の20歳以上69歳以下のテーマパークを利用する方を対象に、2023年12月14日(木)~2023年12月18日(月)「テーマパーク」をテーマに、パーセプションに関するインターネットリサーチを実施いたしました。
日本インフォメーション株式会社は、「Z世代」のインサイトに近づくべく、幅広い項目(※1)について意識や行動に関して聴取するインターネット調査を行いました。※1:食品飲料品の購入実態、時間の使い方、消費行動(お金)、推し活、気持ち・考え方 等
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は6回目の『お酒の飲用』に関するインターネット調査を2023年10月1日~5日に実施し9,689件の回答を集めました。お酒を飲む人は7割、「週1日以上」が5割。お酒を飲む人のうち、最初の一杯に「ビール」を飲むことが多い人は5割弱。女性20・30代では「サワー・チューハイ」が1位でした
株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:望月 渡)は、国内最大のテレビCMに関するデータベースである「テレビCM速報(全国テレビCMデータ)」※より、2024年1月1日~3日の間に関東地区でオンエアされたテレビCM動向をまとめましたので、お知らせいたします。
株式会社アスマークでは、日常のちょっとした疑問を独自のミニリサーチ形式である「Smart reaearch」にて発信しています。
今回は「忘年会」について、アスマークのモニターに調査した結果をお届けします。
マクロミルのユーザートークサービス「ミルトーク」を使って、2023年11月8日(水)~ 2023年11月15日(水)”ディズニーとあなたの思い出は?”と題し、聞いてみました。ディズニーは今年で創立100周年。これほどの巨大コンテンツになると、老若男女、三者三様、それぞれに深い思い出があるのではないでしょうか?
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は11回目となる『ファストフードの利用』に関するインターネット調査を2023年9月1日~5日に実施し9,845件の回答を集めました。ファストフード店利用者のうち、「昼食」に利用する人が6割。「夕食」は過去調査と比べて増加傾向。ファストフードが好きな人は6割強です
株式会社クロス・マーケティングは、全国20歳~69歳の男女を対象に「テレビに関する調査(2023年)」を実施しました。若者のテレビ離れが進む中、最近の地上波テレビについてはどのように感じ、どのように見ているのでしょうか。今回は「最近のテレビについて感じること」「テレビを何で見ているのか」「テレビをどのように見ているのか」などを聴取しました。
株式会社マクロミルは、2023年8月23日~9月13日、全20都市(東アジア、欧州、東南・南アジア)に住む2万人の消費者を対象に消費者生活・意識調査を行いました。「今の姿」がわかる調査結果を、全150ページの大ボリュームでお届けします。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:五⼗嵐幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「クリスマスに関する調査(2023年)」を実施しました。街中でもクリスマスの飾りつけやイルミネーションを目にする季節になりました。人々はクリスマスのどんなところを楽しみにしているのでしょうか。今回は「クリスマスに欠かせないもの」「クリスマスの過ごし方」「プレゼントの金額」などを聴取しました。
株式会社アスマークは、週に1回以上の頻度で位置情報ゲームをプレイするユーザーに対し、併行してプレイしているゲームジャンル、プレイ頻度、態度変容、重視点・満足度などの全17項目のプレイ実態を調査しました。2021年に当社が行った「スマホゲームの課金に関する調査」と比較したポジ・ネガグラフも公開しています。
ニールセン デジタル株式会社(東京都港区、代表取締役Dean Matthew Richardson)は、ニールセン デジタルコンテンツ視聴率(Nielsen Digital Content Ratings)のMonthly Totalレポートをもとに、スポーツ情報サービスの利用状況を発表しました。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は8回目となる『動画共有サイト』に関するインターネット調査を2023年8月1日~5日に実施し9,400件の回答を集めました。動画共有サイトの閲覧者は8割弱。そのうち、毎日閲覧する人は約35%、週1回以上は8割弱。利用理由は「自分が見たい時に好きなように見られる」が利用者の6割弱でした。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は13回目の『飲食店情報の検索』に関するインターネット調査を2023年8月1日~5日に実施し9,521件の回答を集めました。飲食店情報サイト・アプリ利用者のうち、評価・点数やランキングを信頼できる人は5割弱。飲食店利用時に、インターネット上の口コミ情報を参考にする人は5割強でした。
日本インフォメーション株式会社では、 「Z世代」のインサイトに近づくべく、幅広い項目について意識や行動に関して聴取するインターネット調査を行いました。本投稿ではその調査データを基に、Z世代の持つ特徴をZ世代を一括りにせずに、世代の中でどのような価値観の差異が見られるのか確認しつつ、Z世代を取り巻くアルコール意識について考察いたしました。※20歳以上に絞っての分析です。
株式会社マクロミルは、「SNS利用実態調査(スマホ時代の「縦型動画メディア」利用実態)」を全国の男女15~59歳に対し(調査期間:2023年8月25日(金)~8月26日(土))インターネット調査を行いました。
株式会社マーケティング・リサーチ・サービスは、20代~60代の男女507名に、今年おこなわれたスポーツ国際大会の観戦実態と、大会を観戦したことでスポーツ観戦への興味がどのように変化したか等についてアンケート調査をおこないました。
株式会社マクロミルと、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社は、共同企画として「2023年スポーツマーケティング基礎調査」を実施(全国の15歳(中学生を除く)~69歳のマクロミルの調査専用パネルに対して実施し、男性1,000名、女性1,000名、計2,000名の回答を得ました)、その調査結果速報版を発表いたします。
GMOリサーチ株式会社は、新型コロナウイルス感染症に対する心理が消費行動にどのような影響を与えているか、2023年4月1日~4月6日まで16~60歳の日本のインターネット利用者に対し「2023年8月 日本の最新状況 新型コロナウイルスに対する心理が消費行動に与える影響」を調査しました。アフターコロナにおける日本国内外への旅行需要の変化について、調査結果をもとに考察します。
ニールセン デジタル株式会社(東京都港区、代表取締役Dean Matthew Richardson)は、ニールセン デジタルコンテンツ視聴率(Nielsen Digital Content Ratings)のMonthly Totalレポートをもとに、動画ジャンルの視聴状況を発表しました。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は19回目となる『父の日のプレゼント』に関するインターネット調査を2023年7月1日~5日に実施し9,736件の回答を集めました。今年の父の日に関して何かした人は3割弱。プレゼントを購入して贈った人が贈ったものは、「酒」「食品」が24~25%、「衣料品」「お菓子」が2割弱
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は3回目となる『ワイヤレスイヤホン・ヘッドホン』に関するインターネット調査を2023年7月1日~5日に実施し9,640件の回答を集めました。ワイヤレスのイヤホン・ヘッドホン・ヘッドセットのいずれかを利用している人は3割弱。利用意向者は4割強、主にワイヤレス以外を利用している人では5割強
株式会社アスマークでは、日常のちょっとした疑問を独自のミニリサーチ形式である「Smart reaearch」にて発信しています。今回は駅構内・電車内の広告に関して、アスマークのモニターに調査した結果をお届けします。
株式会社マクロミルは、マクロミルのYouTubeチャンネル登録者分析サービス「FanDataBase」を用いて、Z世代を中心に、アーティストのYouTubeチャンネルで音楽や関連コンテンツを楽しむ人たちの特徴を探った分析レポートをご紹介します。
株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:檜垣 歩、以下インテージ)は、全国の15歳から79歳の男女(5,000人)を対象に実施した「ハロウィンに関する調査結果」を公開します。
GMOリサーチ株式会社が行った調査「Podcastの利用状況 -2023年6月 日本の最新状況-」の結果をもとに、日本国内でのPodcast利用状況からビジネスで利用する際のポイントを解説します。
株式会社アスマークは、ボードゲームカフェのビジネスの可能性や消費者のニーズを深く理解するため、20代~50代の男女を対象に、ボードゲームに対する関心や認知経路、ボードゲームカフェの利用経験や利用・非利用意向についてのアンケート調査を実施しました。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は19回目となる『母の日のプレゼント』に関するインターネット調査を2023年6月1に実施し9,513件の回答を集めました。母の日にプレゼントや何かをした人がプレゼント以外にしたことは、「一緒に家で食事」「会いに行った」が各2割弱。「会いに行った」「一緒に外食」は2020年調査より増加してました。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は6回目となる『美容意識と行動』に関するインターネット調査を2023年6月1日~5日に実施し9,621件の回答を集めました。美容に関心がある人は約36%。美容のために使うアイテムは、女性では「洗顔料」「スキンケア用品」が各70%台、男性10~30代では「洗顔料」が4割前後でした。
ニールセン デジタル株式会社(東京都港区、代表取締役Dean Matthew Richardson)は、ニールセン デジタルコンテンツ視聴率(Nielsen Digital Content Ratings)のMonthly Totalレポートをもとに、音楽配信、音声ストリーミングジャンル内の広告を掲載するサービスの利用状況を発表しました。
株式会社マーケティング・リサーチ・サービスは、eスポーツ「エレクトロニック・スポーツ(Electronic Sports)」(コンピューターゲームを競技として捉えたもの)で、「ゲームを観戦する」要素が新しいく、観戦者にはゲーム未プレイ者も含まれ、その割合を明らかにするため、「プレイせずに観戦のみの人」の存在とその割合についてアンケート調査を行いました。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は7回目となる『イースターの過ごし方』に関するインターネット調査を2023年5月1日~5日に実施し9,597件の回答を集めました。イースターにあたって何かした人は、認知者の1割。実施したことは、「イースターエッグを作る」「イースターに関連する・限定のお菓子やスイーツを食べる」「イースター料理を食べる」が2~3%でした。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は10回目となる『コンビニスイーツ』に関するインターネット調査を2023年5月1日~5日に実施し9,663件の回答を集めました。コンビニスイーツの購入者は約55%、男性5割弱、女性7割弱。1回あたりの購入金額は「250円~300円未満」がボリュームゾーンで、2014年以降価格帯が上昇傾向にあります。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は5回目となる『カー用品』に関するインターネット調査を2023年5月1日~5日に実施し9,703件の回答を集めました。世帯で所有している自動車にある設備・機器は、「カーナビ」「ETC」が75~76%、「車載カメラ、バックカメラ、バックセンサー」「オーディオ関連用品」などが各50%台。2020年調査時と比べて、「ドライブレコーダー」が増加です。
株式会社マクロミルは、”ハリーポッターシリーズの魅力”を、マクロミルのユーザートークサービス「ミルトーク」を使って聞いてみました。
株式会社アスマークは、全国70歳未満の男女に、ボールパークの認知度や利用実態等、またボールパークのサービス評価や改善点等についてのアンケートを性年代別で比較し、調査しました。
マイボイスコム株式会社(千代田区、代表取締役社長:高井和久)は6回目となる『スマートスピーカー(AIスピーカー)』に関するインターネット調査を2023年4月1日~5日に実施し9,573件の回答を集めました。スマートスピーカーを自分で利用している人は1割弱。世帯利用者(が利用している機能は「天気予報、気温などを聞く」が6割弱、「音楽を聴く」が5割弱、「アラーム・時報、タイマーの設定」が36%でした。
マイボイスコム株式会社(千代田区、代表取締役社長:高井和久)は12回目となる『プレゼント・キャンペーン』に関するインターネット調査を2023年4月1日~5日に実施し9,832件の回答を集めました。直近1年間にプレゼント・キャンペーンに応募した人は5割強、「10回以上」がボリュームゾーン。応募者のうち、「スマートフォンから」の応募が6割弱で増加傾向です。
株式会社クロス・マーケティングは、2023年7月、コンシューマーゲームを月1回以上プレイしている全国15~69歳の男女1,070名を対象に「ゲームに関する調査(2023年)コンシューマーゲーム編」を行いました。今回は、プレイしているゲームジャンル、選定時重視点、支払ったゲーム関連費、プレイ相手、eスポーツ大会の視聴・参加とジャンル別接触状況に着目し分析をしました。
株式会社クロス・マーケティングは、全国20歳~69歳の男女を対象に「お祭りに関する調査(2023年)」を実施しました。ここ数年はコロナ禍の影響で中止となるお祭りもありましたが、今年の夏は全国各地でコロナ禍前のように開催される地域も多いようです。今回は、お祭りと聞いたときの行動や気持ち、好きな屋台、お祭りの運営や今後について感じることについて分析しました。
株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)は2023年6月9日(金)~2023年6月12日(月)の4日間、全国の20歳以上の男女を対象に「スポーツ」をテーマにインターネットリサーチを実施いたしました。
株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:檜垣 歩、以下インテージ)は、全国の15歳から79歳の男女(2,513人)を対象に2023年6月26日~6月28日に実施した夏休みに関する調査結果を公開します。
株式会社クロス・マーケティングは、全国20歳~69歳の男女を対象に「オンラインエンタメコンテンツの利用変化に関する調査(2023年)」を実施しました。5月からは新型コロナウイルス感染症も5類に移行し、コロナ前の社会を取り戻し始めています。それでは今後、コロナ禍を機に浸透したオンラインでのエンターテインメントサービスはどのようになっていくのでしょうか。今回は、オンラインでのエンタメコンテンツの利用について、コロナ禍からの変化を分析しました。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は18回目となる『バレンタインデー』に関するインターネット調査を2023年3月1日~5日に実施して9,870件の回答を集めました。2023年のバレンタインデーに、プレゼントなどをしたりもらったりした人は4割強。プレゼントを贈った相手は、女性10・20代では「父親」が4割弱でした
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は8回目となる『スマートフォンでのコンテンツ・アプリ利用』に関するインターネット調査を2023年3月1日~5日に実施し9,763件の回答を集めました。スマホ利用者が、直近1年間に利用したアプリは「天気」が6割強、「ニュース」「ポイント、クーポン」「メール」が各6割弱です
株式会社クロス・マーケティングは、全国20歳~69歳の男女を対象に「今夏の海外旅行に関する調査(2023年)」を実施しました。コロナウイルス感染症が「5類」に移行したことで海外旅行に行きやすくなりました。海外旅行に対する関心・意向はどのようになっているのでしょうか。今夏の海外旅行意向について分析しました。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、2023年5月、全国20~69歳の男女有職者7,532名を対象に「生成AIに関する調査(2023年)」を行いました。今回は、生成AI認知者で、フルタイムで働いているホワイトカラー層1,345人に対し、利用実態や意識を確認、勤務先での生成AIの導入状況や使い方、生成AIのイメージ、仕事への影響度・不安度、利用意向などをピックアップし分析をしました。
エヌピーディー・ジャパン株式会社(東京都港区、クリストス・クリストフォロー代表)は、外食・中食市場2023年4月の動向分析レポートを2023年6月6日に公表します。
本分析レポートでは、大きく以下のことが分かります。2023年4月の外食・中食市場の売上は2019年同月比1.0%減でした。客数は同9.5%減、客単価は同9.3%増でした。全業態計イートイン売上は2023年4月に同13.3%減で、前月比1.0ポイント増でした。出前は、4月の売上が2019年同月比で76%増でした。
エヌピーディー・ジャパン株式会社(東京都港区、クリストス・クリストフォロー代表)は、ハンバーガー系ファストフード市場の2022年の動向分析レポートを2023年6月1日に公表します。
本分析レポートでは、大きく以下のことが分かります。ハンバーガー系ファストフード市場の2022年の購買者数は、2021年比で1.0%増加しました。2022年の新規購買者(リンク先*2)は、2021年より寿司店の利用率が減少しました。また、購買停止者(リンク先*3)と、利用頻度を2回以上減らした購買者は、和風居酒屋やホテル・宿泊施設の利用率が増加しました。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は7回目となる『パチンコ』に関するインターネット調査を2023年2月1日~5日に実施し9,999件の回答を集めました。現在、パチンコをしている人は約6%、パチスロをしている人は約4%。する理由は「気分転換」がいずれかをしている人の5割強、「ストレス解消」が4割弱でした。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は4回目となる『定額制サービス(サブスクリプション)』に関するインターネット調査を2023年2月1日~5日に実施し9,986件の回答を集めました。直近1年間に定額制サービスを利用した人は3割強、過去調査と比べて増加傾向。
利用したタイプは「定額料金で条件内でサービスを使い放題」が3割弱です。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は18回目となる『恵方巻き』に関するインターネット調査を2023年2月1日~5日に実施し9,912件の回答を集めました。今年恵方巻きを食べる予定・食べた人は、認知者の5割弱。そのうち、「スーパー」で購入した人が7割弱、「コンビニエンスストア」「寿司専門店」が各1割弱。手作りは2割弱でした。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は3回目となる『eスポーツ』に関するインターネット調査を2023年2月1日~5日に実施し9,830件の回答を集めました。eスポーツに興味がある人は約6%、興味がない人は8割強。eスポーツが普及することは良いと思う人は3割弱、良いと思わない人は2割強、「どちらともいえない」が5割弱です。
エヌピーディー・ジャパン株式会社(東京都港区、クリストス・クリストフォロー代表)は、2023年1-3月のスポーツシューズ・アパレル市場概況分析レポートを2023年5月15日に公表しました。
本分析レポートでは大きく以下のことが分かります。日本の2023年1-3月の野球用シューズ・アパレル市場規模は84億円、前年同期比21%増と大きな成長を見せました。2019年同期比でも8%増と、コロナ前の市場規模を回復しています。
株式会社インテージは、2023年3月8日~3月21日にかけて開催された、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック/World Baseball Classic)について、インテージが持つメディアログ、i-SSPから、テレビとモバイルアプリログを用いた分析をします。
株式会社アスマークは、今回は20-50代男女へ「2023年のゴールデンウィーク期間中の外出予定」について調査を実施しました。
ニールセン デジタル株式会社(東京都港区、代表取締役社長 Dean Matthew Richardson)は、動画コンテンツと動画広告の利用動向調査「ニールセン・ビデオコンテンツ アンド アド レポート 2023(Nielsen Video Contents & Ads Report 2023)」を発売し、そのレポートを元にテレビ画面からの動画の視聴状況を分析し、発表しました。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は18回目となる『クリスマス・お正月の過ごし方』に関するインターネット調査を2023年1月1日~5日に実施し10,069件の回答を集めました。今年のお正月の過ごし方は「家で過ごす」が約85%、「初詣に行く」が3割弱。昨年のクリスマスに、クリスマスにちなんだことを行った人は6割強でした。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は16回目となる『くらしと節約』に関するインターネット調査を2023年1月1日~5日に実施し10,237件の回答を集めました。昨年経費を節約した人は6割弱。節約の理由は「物価上昇」「将来の生活に備えて」が各30%台、「収入が少ない・減った」が3割弱、「不況、景気後退」「出費がかさむことがあった・支出が多かった」が各2割弱でした。
株式会社クロス・マーケティングは、全国20歳~69歳の男女を対象に「スマホやカメラで撮る写真に関する調査(2023年)」を実施しました。大型連休に向けて旅行・外出先などで写真撮影の機会が増えることが想定されます。今回は、スマホで撮った写真の整理・保存方法、スマホ以外で使うカメラの種類、なんのカメラでどんな写真を撮っているのか、撮影した写真の楽しみ方について調査しました。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は5回目となる『自動車の購入』に関するインターネット調査を2023年1月1日~5日に実施し10,052件の回答を集めました。自動車購入意向者が購入したいタイプは「軽自動車」が3割強、「コンパクトカー」「SUV」が各20%台。過去調査と比べて「SUV」が増加、「セダン」が減少傾向です。
株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:檜垣 歩、以下インテージ)は、アジアからの主要な訪日国・エリアである中国、台湾、韓国、タイ 在住の20歳から49歳の男女約350名/エリアの日本旅行意向者を対象に実施した調査結果を公開します。
株式会社クロス・マーケティングは、全国20歳~69歳の男女を対象に「旅行先での食事に関する調査(2023年)」を実施しました。大型連休に向けて旅行を計画される方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行の宿泊先の食事プラン、食事をする場所の選び方、旅行先での楽しみのうち「食事」の占める割合、ご当地料理の喫食意向、これまでの旅先での思い出の食事について調査しました。
株式会社クロス・マーケティングは、全国20歳~69歳の男女を対象に「春の買い物に関する調査(2023年)」を実施しました。新年度を迎え、新たな気持ちで過ごす季節となりました。今回は春になると買いたくなるものとその理由、買い物に行く場所、実際に買ったものや買いたくなるものについて調査しました。
株式会社アスマークでは、日常のちょっとした疑問を独自のミニリサーチ形式である「Smart reaearch」にて発信しています。第20弾はマスクの任意化に伴う人々の動向について、アスマークのモニターに調査した結果を公開します。
株式会社アンド・ディは、一都三県在住の20~79歳男女で半年に一回以上宿泊を伴う国内旅行をする人を対象に「持続可能な観光」=「サステナブルツーリズム」に関する意識調査を行いました。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は7回目となる『お歳暮』に関するインターネット調査を2022年12月1日~5日に実施し9,879件の回答を集めました。今年お歳暮を贈る人・贈った人は4割弱で減少傾向。お歳暮の内容は、「お菓子・デザート・アイス類」「加工肉」「ビール類」が贈る人・贈った人の各20%台、「魚介類、水産加工品」「果物」が各10%台です。
株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:檜垣 歩、以下インテージ)は、お花見シーズンを前に、全国の15歳から79歳の男女を対象に実施した調査結果を公開します。
生活者起点のリサーチ&マーケティング支援を行なう株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)は2023年1月17日(火)~2023年1月19日(木)の3日間、全国の20歳~79歳までの男女を対象に、アイドルや2次元のキャラクターなどのファン活動として、いま幅広い世代に広まっている「推し活(おしかつ)」をテーマにインターネットリサーチを実施いたしました。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は14回目となる『ハロウィン』に関するインターネット調査を2022年11月1日~5日に実施し10,002件の回答を集めました。ハロウィンに関することを実施した人は認知者の約16%。ハロウィンのとらえ方は「興味がない」が4割強、「海外の行事」「子どものイベント」「季節行事の一つ」などが各10%台でした。
株式会社アスマークでは、日常のちょっとした疑問を独自のミニリサーチ形式である「Smart reaearch」にて発信しています。第12弾はコロナ禍における「趣味や習い事」について、アスマークのモニターに調査した結果を公開します。
GMOリサーチ株式会社(代表取締役社長 細川 慎一以下、GMOリサーチ)は、世界53の国と地域にオンラインリサーチが可能な自社のパネルネットワークを利用して、北米およびヨーロッパ、オセアニアの6カ国のモニター合計3,000名を対象に「海外旅行に関する意識調査」を実施しました。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、2022年12月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「スポーツに関する調査(2022年)」を実施しました。今回は、スポーツ観戦編として、観戦の有無、観戦したスポーツ、観戦スタイルの現状と今後、感動した経験・体験とそのシーン、推しチームと推し選手などを聴取し分析をしました。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は6回目となる『運動』に関するインターネット調査を2022年10月1日~5日に実施し9,787件の回答を集めました。運動をしている人は4割強。運動をする場所は「屋外・野外」が運動をする人の6割弱、「自宅の室内」が4割強、「民間のスポーツクラブ、トレーニングジムや専用施設」が2割強です。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、2022年12月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「スポーツに関する調査(2022年)」を実施しました。今回は、スポーツの種類別の実施率、スポーツを始めたきっかけ、体力への自信、思い浮かぶスポーツなどを聴取し分析をしました。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:五⼗嵐幹)は、2022年11月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「おひとりさま消費に関する調査(2022年)」を実施し、ひとりの時間や外食・外出行動についての実態、意識などを全般的に聴取しました。今回は「お出かけ・レジャー編」として、直近1年間の外出行動、外出先、ひとりで外出することの良さや困ること、ひとりで行きたい場所などを分析をしました。
株式会社ネオマーケティングは、休息系趣味・娯楽についてアンケートを実施いたしました。ぜひ報道の一資料としてご活用ください。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は8回目の『消費意識』に関するインターネット調査を2022年9月1日~5日に実施し10,204件の回答を集めました。今後1年間の購買意欲が低くなると思う人は2割強で2021年調査よりやや増加。今年お金をかけるのを我慢しているものは「旅行、レジャー」が4割弱、「外食、グルメ」が2割強でした。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は5回目の『お中元』に関するインターネット調査を2022年9月1日~5日にに実施し10,263件の回答を集めました。お中元の購入場所は「百貨店の店頭」「総合スーパーの店頭」「オンラインショッピングサイト」が各2割弱。「オンラインショッピングサイト」「百貨店のオンラインショップ」が増加傾向です。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は3回目となるアウトドアレジャーに関するインターネット調査を2022年9月1日~5日に実施し10,174件の回答を集めました。直近3年間にアウトドアレジャーに行った人は3割強、2017年調査より減少。直近3年間に行った人のうち「ひとりで」が多かった人は2割強。男性高年代層で比率高い傾向です。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は7回目の定額制音楽配信サービスに関するインターネット調査を2022年9月1日~5日に実施し10,047件の回答を集めました。直近1年間に定額制音楽配信サービスを利用した人は2割強。そのうち週1回以上利用した人は7割強で2017年以降増加傾向です。
GMOインターネットグループで、インターネットリサーチ事業を展開する GMOリサーチ株式会社(代表取締役社長 細川 慎一 以下、GMOリサーチ)は、自社が保有するパネル(※1)ネットワーク「ASIA Cloud Panel」(※2)のうち日本を含む10カ国・地域のモニター合計3,328名を対象に、「海外旅行に関する意識調査」を実施しました。コロナ禍を経て世界各国で経済活動が活発化するなか、今後の日本経済にインバウンドがもたらす潜在需要を探りました
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は4回目となる『ドッグフード・キャットフード』に関するインターネット調査を2022年8月1日~5日に実施し10,044件の回答を集めました。食べさせているペットフードのタイプは、「ドライ」が犬飼育者の8割強、猫飼育者の95%。「おやつ・スナック」は犬・猫のいずれも5割でした。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は7回目の『化粧品』に関するインターネット調査を2022年8月1日~5日に実施し10,073件の回答を集めました。スキンケア用品・化粧品の情報源、女性若年層では「Twitter、インスタグラム、YouTubeなど」の比率高い。使用しているもののうち、「口紅」は2020年より減少、「チーク」は2017年以降減少傾向にあります。
日本リサーチセンター(本社:東京都、代表取締役社長:杉原 領治)では、2017年から毎年、「ユニバーサルデザイン社会の実現度 定点観測調査」を実施し、社会の変化、人々の意識変化を追ってきました。最終回となる2022年は、オリンピック・パラリンピック東京大会開催約1年後に、日本社会をどう変えたのか、何をレガシーに刻んだのか、調査を行いました。今回は6年間の経過の速報としてお知らせいたします。
日本リサーチセンター(本社:東京都、代表取締役社長:杉原 領治)では、2021年夏に新型コロナウイルス感染症の拡大の影響による1年の延期を経て開催されたオリンピック・パラリンピック東京大会を、人々がどのように見、レガシーをどのように評価したのか、2022年8月に全国調査を実施しました。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:五⼗嵐幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「テーマパーク・遊園地に関する調査(2022年)」を実施しました。テーマパーク・遊園地の楽しみ方は何でしょうか。今回は、テーマパーク・遊園地における楽しみ方、行きたいテーマパーク・遊園地と行くとしたら気になることを調査しました。
生活者起点のリサーチ&マーケティング支援を行なう株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)は2022年10月11日(火)~2022年10月12日(水)の2日間、全国の18歳以上の男女を対象に「北海道の魅力」をテーマにインターネットリサーチを実施いたしました。
観光名所やグルメが豊富な北海道。「旅行に行きたい都道府県」としても常に名前が挙げられる日本屈指の観光地ですが、北海道の魅力は外部に十分に伝わっているのでしょうか。新型コロナウイルスの感染状況が落ち着きをみせている現在、旅行先としての魅力を改めて強くアピールすることが求められています。そこで今回は全国の男女を北海道在住者と北海道以外在住者に分け、北海道へのイメージや魅力などについて調査し、そのギャップや共通点から課題を探りました。
ニールセン デジタル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 宮本淳)は、ニールセン デジタルコンテンツ視聴率(Nielsen Digital Content Ratings)のMonthly Totalレポートをもとに、「スポーツ新聞社」ジャンルの利用状況を発表しました。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役:高井和久)は5回目となる『美容意識と行動』に関するインターネット調査を2022年6月1日~5日に実施し10,220件の回答を集めました。美容にかける1か月あたりの費用は2021年調査と比べて「0円」が減少、1~1000円未満が増加です。コロナ禍で美容面で気になるようになったことは、女性や若年層では「顔の肌荒れ・肌のトラブル」、女性高年代層では「顔のしわ、たるみ、筋肉のゆるみ」の比率高い
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役:高井和久)は10回目となる『ゴールデンウィーク』に関するインターネット調査を2022年6月1日~5日に実施し10,095件の回答を集めました。今年のゴールデンウィークに出かけた人は5割弱。出かけた場所は「ショッピング」「グルメスポット、外食」が各1割強、「ドライブ」が9%、「公園」「帰省」が各7%。ゴールデンウィークの支出は2020年調査より増加しています。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:五⼗嵐幹)は、2022年8月、全国15~49歳の男女を対象に「メタバースに関する調査(2022年)」を行いました。普段の生活でメタバースはどのように利用されているのでしょうか。今回は、メタバースを認知しており関心のある857人に対し、メタバース関連サービスの利用実態、イメージ、今後メタバースを始めるための条件、メタバースで実現してほしいことなどを聴取し分析いたしました。
生活者起点のリサーチ&マーケティング支援を行なう株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)では、世の中の動向をいち早く把握するために、独自で調査を行なっております。今回、日本と米国のZ世代を中心に男女1,545人を対象にインターネットリサーチを実施いたしました。
今回、第3弾目の日米比較編では日米のZ世代で「SNSのイメージや消費感度」についての調査を行ないました。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、『デジタルギフト(eギフト)』に関するインターネット調査を2022年5月1日~5日に実施し10,134件を集めました。
デジタルギフトサービスを知っている人は5割弱。直近1年間にデジタルギフトを贈った人は1割、もらった人は25%。いずれも女性若年層で比率高い。贈りたい場面は「お返しやちょっとしたお礼」「誕生日や記念日」が利用意向者の各50%台、「お祝い事」が3割強。「誕生日や記念日」は女性10~30代で7~8割でした。
日本インフォメーション株式会社(代表取締役社長:斎藤 啓太 以下、日本インフォメーション)は、これまでもZ世代の価値観や生活実態について独自に研究を行ってきました。今回は、「Z世代」のインサイトに近づくべく、幅広い項目(※1)について意識や行動に関して聴取するインターネット調査を行いました。
※1:食品飲料品の購入実態、時間の使い方、消費行動(お金)、美意識、住環境、人付き合い、気持ち・考え方、SDGs 等
本リリースはそのデータを基に、Z世代の持つ特徴をその先行世代となるミレニアル世代やジェネレーションY(以下、Y世代)と比較しつつ、Z世代を取り巻く美意識や推し活・オタ活について考察いたしました。
生活者起点のリサーチ&マーケティング支援を行なう株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)では、世の中の動向をいち早く把握するために、独自で調査を行なっております。
今回、第3弾目では日本のY世代とZ世代で「SNSのイメージや消費感度」についての調査を行ないました。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、2022年7月、全国15~69歳の男女を対象に「ゲームに関する調査(2022年)」を行い、分野別にゲーム実態を聴取しました。今回は、オフラインゲーム(ボードゲーム、カードゲーム、将棋・囲碁・麻雀などのテーブルゲーム)を月に1回以上プレイする人にフォーカスをあて、プレイ状況、一緒に遊ぶ人、プレイジャンルやゲームタイトル、選定時重視点などを分析しました。
ニールセン デジタル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 宮本淳)は、ニールセン デジタルコンテンツ視聴率(Nielsen Digital Content Ratings)のMonthly Totalレポートをもとに、旅行予約サイトの利用状況を発表しました。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、2022年7月、全国15~69歳の男女を対象に「ゲームに関する調査(2022年)」を行い、分野別にゲーム実態を聴取しました。今回は、コンシューマゲーム、スマホゲーム、オフラインゲームのいずれか月に1回以上プレイする人のうち、eスポーツ認知者に着目し、eスポーツの参加・視聴経験、視聴頻度と理由・視聴意向ジャンル、思い浮かぶゲームタイトルや関連施設の利用経験などを分析しました。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:五⼗嵐幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「スポーツ観戦に関する調査(2022年)」を実施しました。今年の後半もたくさんのスポーツイベントや大会が予定されていますが、観戦スタイルなどはどうなっているのでしょうか。今回は、 「2022年後半に楽しみにしているスポーツ(イベント)」「2022年後半のスポーツ観戦スタイル」「リアルでのスポーツ観戦ならではの楽しみ」「スポーツ観戦に関連して購入・消費する費目等」について聴取しました。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、2022年7月、全国15~69歳の男女を対象に「ゲームに関する調査(2022年)」を行い、コンシューマゲーム、スマホゲームなどの分野別にゲーム実態を聴取しました。今回は、スマートフォンゲーム(以下、「スマホゲーム」)を月に1回以上プレイする人にフォーカスをあて、プレイ頻度、プレイ時間の変化、プレイジャンルや選定時重視点、支出金額と支出内容などを分析しました。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は11回目の『プレゼント・キャンペーン』に関するインターネット調査を2022年4月1日~5日に実施し10,058件の回答を集めました。直近1年間にプレゼント・キャンペーンに応募した人は約55%、「10回以上」がボリュームゾーン。応募者のうち、スマートフォンから応募した人は5割強で増加傾向です。情報入手先は「商品・サービスについていた案内」「店頭の告知物」が3割、「メールマガジン」「プレゼント・キャンペーン、懸賞の情報サイト」が各2割強でした。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:五⼗嵐幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「ホカンスに関する調査(2022年)」を実施しました。なかなか外出や遠出ができない今、ホテルでの滞在そのものを楽しむ「ホカンス」が利用されつつあるようです。今回は、「ホカンスの体験・興味」「ホカンスをするとしたら利用したいホテル・プラン」「誰と一緒にホカンスに行きたいか」「1泊当たりの上限金額」を聴取しました。
※ホカンスとは「ホテル」と「バカンス」を組み合わせた造語です。観光のついでなどに泊まるのではなく、ホテルでの滞在そのものを楽しむことを指します。ステイケーションとも言われます。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、2022年7月、全国15~69歳の男女を対象に「ゲームに関する調査(2022年)」を行い、コンシューマゲーム、スマホゲームなどの分野別にゲーム実態を聴取しました。今回は、家庭用ゲーム・PCゲーム(以下、「コンシューマゲーム」)を月に1回以上プレイする人に着目し、プレイ頻度、プレイ時間や支出金額の変化、メタバースの認知・メタバース要素を持つゲームプレイ経験、スマホゲームとのクロス・連携プレイなどを分析しました。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:五⼗嵐幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「映画館に関する調査(2022年)」を実施しました。映画の鑑賞スタイルや映画館での楽しみ・不安なことはどのようなものなのでしょうか。今回は、「映画の鑑賞方法」「映画館に映画を観に行く時の楽しみや目的」「映画館で映画を観る時に心配なこと、気になること」などを聴取しました。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:五⼗嵐幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「ながら聞きに関する調査(2022年)」を実施しました。何かしながら音楽を聴いたり、ラジオやテレビの音を聴いたりしている人は多いのではないでしょうか。今回は、「普段どのようなシーンでながら聞きをしている(BGMを流す)か」「ながら聞きでBGMとしているもの」「BGMをかける理由」「おすすめのBGM」を聴取しました。
※BGM…音楽に限らず、ラジオや配信アプリなどの音声コンテンツやテレビ・YouTube等の映像の音声も含みます。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:五⼗嵐幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「今夏の旅行に関する調査(2022年)」を実施しました。夏を前に、人々の旅行に対する意識はどのようになっているのでしょうか。今回は、「今年の夏、泊りがけの旅行に行きたいか」「泊りがけの旅行の楽しみ方」「行きたくない理由」「どこに行って何をしたいか」などを聴取しました。
株式会社マーケティング・リサーチ・サービスは、、若者を理解し、有効なアプローチを探るため、若者に定着した「ゲーム実況の視聴」と「投げ銭」の行動についてインタビューを行いました。
マイボイスコム(千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、6回目となる『高級ブランド』に関するインターネット調査を2022年2月1日~5日に実施し10,112件の回答を集めました。
高級ブランド品の所有者は5割強、女性50~70代では7割前後。所有ブランドの上位は、男性では「バーバリー」「ダンヒル」「コーチ」、女性は「コーチ」「ルイ・ヴィトン」「グッチ」など。直近3年以内の購入場所は「百貨店内にある、ブランド直営の店舗」が購入者の約26%です。
マイボイスコム株式会社(千代田区、代表取締役社長:高井和久)は5回目の『冬の味覚』に関するインターネット調査を2022年2月1日~5日に実施し10,220件の回答を集めました。
冬の味覚を意識する人は約55%。自分にとっての冬の味覚とは、「みかん」「白菜」が5割前後、「牡蛎」「大根」「蟹」「寒ブリ」が3~4割。近畿では「蟹」、中国では「牡蛎」、四国や九州では「白菜」が最多です。冬に食べたい味は「濃い・こってり」が3割強、「クリーミィ」が25%
株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:檜垣 歩、以下インテージ)は、ゴールデンウイーク(GW)について、全国の15歳から79歳の男女を対象に2022年4月4日~4月6日に実施した調査結果を公開します。
株式会社日本リサーチセンターは、昨年に引き続き当社で、運営するアンケートモニターのサイバーパネル会員の皆さまに、2022年内に起きる10の出来事の結果を選択式のアンケートで予想していただきました。今回は第4弾として、今年のプロ野球日本シリーズと大晦日に行われる紅白歌合戦の勝者についての予想結果をご紹介します。
マイボイスコム株式会社(千代田区、代表取締役社長:高井和久)は2回目の『ふるさと納税』調査を2021年12月1日~5日に実施し10,031件の回答を集めました。
ふるさと納税での寄附経験者は3割弱、2019年よりやや増加。「ほとんど毎年」は約16%(ふるさと納税経験者の6割弱)。ふるさと納税の寄附の返礼品は「地域の特産品:食品・飲料」がふるさと納税経験者の9割弱、「地域の特産品以外:食品・飲料」「地域の特産品:その他の物品」が各2割弱でした。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女5,000人を対象に「アウトドアに関する調査(2022年)」を実施しました。今回はキャンプ、バーベキューについて、実施率、実施理由、頻度、関連道具の保有率、好きなブランドなどを聴取し、分析しました。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女5,000人を対象に「アウトドアに関する調査(2022年)」を実施しました。今回はアウトドアスポーツの種類別に、実施率、実施目的や理由、頻度、今後の意向などを聴取し、分析しました。
株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:檜垣 歩、以下インテージ)は、お花見シーズンを前に、全国の15歳から79歳の男女を対象に実施した調査結果を公開します。
日本リサーチセンター(本社:東京都、代表取締役社長:杉原 領治)は、このたび、当社の自主企画として「第8回NRC全国キャラクター調査」を実施しました。
日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況ですが、キャラクター市場の実態として、どのようなキャラクターが認知され、好感を持たれているでしょうか。今回は、ご当地キャラクターと企業等のキャラクターの31種について、認知度と好感度を調査しました。
調査結果は、Part1・Part2に分けて弊社HPで公開しますが、本篇Part2は、企業キャラクター(計14種)の結果紹介となります。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:五⼗嵐幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「ライブ配信に関する調査(2022年)」を実施しました。5Gの普及やおうち時間の増加によって、ライブ配信を視聴したり行ったりする機会が増えた方もいるのではないでしょうか。今回は、「ライブ配信視聴・配信経験」 「自分自身がライブ配信をすることへの興味」 「普段視聴している配信者」「ライブ配信を視聴して感じる『楽しさ』『面白さ』」「ライブ配信を行う時に感じること」について聴取しました。
※ライブ配信…インターネット上でリアルタイムの動画配信をすること。(アーティストの公演・ライブ、生放送の番組は除く。)
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は6回目となる『カーライフ』に関するインターネット調査を2021年11月1日~5日に実施し、10,326件の回答を集めました。
プライベートで車を運転する人は7割弱、週1回以上が約56%。「ほとんど毎日」は約25%、関東・近畿・北海道以外では4~6割。車を利用する場面は、ほとんど毎日運転する人では「移動手段」「通勤・通学」、週に3~4日運転する人では「日常の買い物」の比率が高いです。
貴方にとって車とは「移動手段」が7割、「生活必需品」「行動範囲を広げてくれる」が各30%台。運転が好きな人では「自分の趣味やこだわりを表現する」「プライベートな空間」「趣味」も比較的高い傾向がありました。
日本リサーチセンター(本社:東京都、代表取締役社長:杉原 領治)は、このたび、当社の自主企画として「第8回NRC全国キャラクター調査」を実施しました。
日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況ですが、キャラクター市場の実態として、どのようなキャラクターが認知され、好感を持たれているでしょうか。今回は、ご当地キャラクターと企業等のキャラクターの31種について、認知度と好感度を調査しました。
調査結果は、Part1・Part2に分けて弊社HPで公開しますが、本篇Part1は、ご当地キャラクター(計17種)の結果紹介となります。
マイボイスコム(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、10回目となる『敬老の日の過ごし方』に関するインターネット調査を2021年10月1日~5日に実施し、9,905件の回答を集めました。
敬老の日にプレゼントを渡した・贈った人は1割弱。お祝いする立場だが何もしていない人は4割で、何もしていない理由は「日頃から接しているので特別にお祝いしない」が2割強、「敬老の日以外の日に祝っている」「新型コロナ感染拡大予防のため延期・中止」が各2割弱でした。
敬老の日とは「普段と同じ・特別な意識なし」「祖父母の長寿を祝う日」が3割、「高齢者を敬い、長寿を祝う日」「親孝行をする日」が各2割弱でした。
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区)は、『オーディオブック』に関するインターネット調査を2021年10月1日~5日に実施し、9,892件の回答を集めました。
オーディオブックの認知率は45%でした。直近1年間にサービスを利用した人は4%でした。オーディオブックの利用意向者もまだ1割強です。どのようなものか知っている人では4割弱。直近1年間のサービス利用者では約75%、利用未経験者では1割という結果です。
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、6回目となる『テレビの視聴スタイル』に関するインターネット調査を2021年8月1日~5日に実施し、10,029件の回答を集めました。
■テレビ放送をリアルタイム以外で見る時の方法は、「DVD・BDレコーダー等に録画したものをテレビで見る」がテレビ放送を見る人の約65%。「見逃し配信サービス」は2割、女性若年層で高くなってます。
コロナ第5波下の2021年夏~初秋の旅行実態と今後の旅行意向について、首都圏・中京圏・京阪神にお住まいの方を対象に調査を実施しました。
今回は、今年の7月以降に国内旅行に出かけた方462名、今年の7月以降に旅行をしていないが今後(感染症を気にせず旅行できるようになったら)旅行したい方493名に、行った旅行の実態と今後の意向についておうかがいしています。
全国20歳~69歳の男女を対象に「コンサート・舞台に関する調査(2021年)」を実施しました。大規模イベントを開催する際の人数制限が11月から緩和されました。今回は、「制限緩和後のイベント参加・鑑賞意向」「制限緩和後に行きたいイベントのジャンル」「リアルのイベントで楽しみなこと」「リアルのイベントに行くときに気を付けること」などを聴取しました。
新型コロナウイルスが消費者の行動や意識に与える影響の把握を目的として、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「新型コロナウイルス生活影響度調査」を第1回(2020年3月12日~13日)から定期的に実施。2021年10月の第24回は、10月1日の宣言解除から約1か月、東京都のリバウンド防止措置期間終了直前の10月22日~24日に調査を行い、人々の意識・行動について分析しました。
10月31日はハロウィンの日。日本にハロウィンが入ってきたのは1970年代と言われていますが、今では日本の秋を彩るイベントとしてすっかり定着しています。毎年9月頃から、スーパーやコンビニの店頭でもハロウィン限定パッケージが並び始め、食品メーカーはハロウィンにちなんだレシピを公開しています。
コロナ禍を踏まえて今年はどのようにハロウィンを過ごすのか、またハロウィン限定パッケージやハロウィン限定レシピなどを消費者はどのような視点で捉えているのか、食の分野を中心に性年代別での実態を把握するために本調査を実施しました。
芸術の秋ともいわれる季節ですが、普段から人々はどのように美術館を楽しんでいるのでしょうか。今回は、「普段、美術館・アート展に行く頻度」「美術館に行った際の見方・楽しみ方」「お気に入りの美術館・博物館とその理由」「リモートでの作品鑑賞・美術館訪問への興味」などを聴取しました。
Amazon.comの共同創設者であるジェフ・ベゾス氏や株式会社スタートトゥデイ代表取締役社長の前澤友作氏の宇宙旅行に沸く2021年。宇宙旅行の意向や障壁と感じていることについて、 NOS(日本リサーチセンター・オムニバスサーベイ)を使って調べました。
全国20歳~69歳の男女を対象に「テレビとインターネット動画配信に関する調査(2021年)」を実施しました。コロナ禍で自宅にいる時間が増え、テレビやインターネット動画配信を観る機会が増えた人も多いと思います。今回は、「今年見た中で好きな番組」「テレビ放送、インターネット動画配信の視聴時間」「テレビ放送・インターネット動画配信について、感じることや接し方」などを聴取しました。
コンシューマゲーム、スマホゲームなどの分野別にゲーム実態を分析しました。今回はエレクトロニック・スポーツ(以下、「eスポーツ」)について、参加経験や観戦・視聴経験、視聴頻度、視聴理由、今後の参加・視聴意向などを聴取しました。
2021年8月、全国15~69歳の男女2,195名を対象に「ゲームに関する調査」を行い、コンシューマゲーム、スマホゲームなどの分野別にゲーム実態を分析しました。今回はスマートフォンゲーム(以下、「スマホゲーム」)について、コロナ禍前とのプレイ時間や支出の変化、課金、ゲームを行うシーン、選定理由などを聴取しました。
以前公開した「趣味に関するアンケート調査(2021年版)」にて、7年間でゲームを趣味とする人が急増したという結果が出ました。新型コロナウイルスの影響で生活様式が大きく変容したことも影響していることでしょう。
そこで、今回はスマホゲームに焦点を当て、課金経験がある人とない人の違いについて調べてみました。平均プレイ時間やゲーム内のコミュニケーションの程度において、どのような違いがあるのでしょうか?また、課金者は課金することに対し、どのような気持ちを抱いているのか?
月の平均課金額を軸に分析しております。
宮城大学の「経営情報管理」(担当:大嶋淳俊先生)を受講した学生と、2021年7月12日(月)~2021年7月15日(木)の4日間、全国の20歳以上の男女を対象に「オンラインツアー参加経験と利用意向に関するアンケート」をテーマにしたインターネットリサーチを共同で実施いたしました。
コロナ禍で増えるゲーム時間と支出Z世代のゲームは「人とつながる手段」-ゲームに関する調査(2021年8月)コンシューマゲーム編-
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、2021年8月、全国15~69歳の男女2,195名を対象に「ゲームに関する調査」を行い、コンシューマゲーム、スマホゲームなどの分野別にゲーム実態を分析しました。今回は家庭用ゲーム、PCゲーム(以下、「コンシューマゲーム」)について、コロナ禍前とのプレイ時間の増減、ゲームに関わる支出の変化、ゲームを行うシーンなどを聴取しました。
立教大学の「eビジネス&マーケティング」(担当:大嶋淳俊先生)を受講した学生と、2021年6月21日(月)~2021年6月22日(火)の2日間、全国の13~49歳の男女を対象に「推し活」をテーマにしたインターネットリサーチを共同で実施いたしました。
昨今、スマートフォン普及率は年々増加傾向にあり、2021年現在は9割を超えています。さらに緊急事態宣言で自宅にいる時間が増え、スマートフォンのゲーム(※以下スマホゲーム)で遊ぶ機会が増えたという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、スマホゲームの利用経験や利用時間、スマホゲーム内への課金、そしてIP(知的財産)に関することまで、アンケート調査を実施しました。
東京オリンピックの開幕まで約1か月となりました。東京都下のパブリックビューイングはすべて中止される一方で、観客を入れての開催が発表されるなど、日々、その動向が注目される東京オリンピック。今回は、東京オリンピックに関する一般生活者の動向とともに、オリンピックのスポンサー企業の印象の変化を見ていきたいと思います。
最初に、一般生活者の4指標(バズ、印象、観戦検討、観戦意向)を見てみましょう。
昨今は多くの生活者がSNSを情報収集、交流するためのツールとして活用しています。SNS上で商品を購入する、自作のコンテンツを発信する、自己プロデュースをする等、今その用途は多岐にわたっています。企業にとってSNSは、生活者と密にかかわることで「ファン」化を狙えるツールでもありますが、そのアプローチ方法は簡単ではありません。
今回は、15歳から39歳までの若い層のSNSに対する態度や行動について調査し、ファンのメーカー・ブランドがある方とない方のSNSの使い方の違いについて探りました。
日本リサーチセンター(本社:東京都、代表取締役社長:杉原 領治)は、1960年に設立された民間の調査研究機関であり、民間企業および官公庁、大学をはじめとする学術機関などの依頼を受け、各種の調査研究を行なっています。
このたび、当社の自主調査企画として「東京五輪が開催された場合の日本への影響」についての世論調査を実施しました。
東京五輪の開催については、国内の新型コロナウィルスの新規感染拡大の影響もあり、国民の間でも賛否が分かれていますが、開催が間近に迫る中で人々の意識や態度はどのように変遷していくのでしょうか。7月の東京五輪開催までの動向を今後、定期的に公表いたします。今回は、2020年の5月19日週(Week1)、5月26日週(Week2)、および6月2日週(Week3)に実施した3回分の調査結果を発表いたします。
夏季オリンピックに対する生活者の評価の事例をご紹介いたします。ぜひ最後までお読みください。
昨年に続き緊急事態宣言下の2021年ゴールデンウイークの旅行動向と夏休みの意向について調査を行いました。
これまでの調査と同様、東京都、長野県、愛知県にお住まいの方を対象に旅行に関する調査を実施しています。
新型コロナウィルスの感染拡大に伴って家で過ごす時間が増えたことで、家での生活をいかに快適に過ごせるようにするかが注目されています。例えば家のニオイ対策。これまでより家の中のニオイが気になる、という人もいるのではないでしょうか。また、家で過ごす時間を香りで彩りたいという人もいるのではないでしょうか。
インテージでは、コロナ禍における「家の中のニオイ対策・香り市場」に注目し、インターネット調査とインテージのSRI+®(全国小売店パネル調査データ)からその傾向を調べました。
去年のゴールデンウィーク(緊急事態宣言下)と比べて、今年のゴールデンウィーク(以下「GW」)に対する自粛意識はどのように変化しているのでしょうか。今回は、去年のGWと比較した今年のGWの自粛度、GWに本当はしたかったこと(コロナの影響がなかった場合)、実際のGWの予定、今年のGWに「せめてこれだけはしたい」ことなどを聴取しました。
昭和の日(4月29日木曜日)から翌週の日曜日まで、平日3日間を休むと11連休となる今年のゴールデンウィーク(GW)。大都市を中心に「まん延防止等重点措置」が出され、旅行延期の呼びかけがなされる中で、どのように過ごす予定でいるのでしょうか。2021年4月2日~4月5日(大阪、兵庫、宮城への「まん延防止等重点措置」適用が決まっていたタイミング)に、インターネット調査を行いました。
全国20歳~69歳の男女を対象に「サブスクリプションに関する調査(2021年)」を実施しました。新型コロナウイルス感染拡大に伴い商品やサービスの消費スタイルに変化が見受けられます。今回は、近年様々な分野で展開されているサブスクリプションサービスの利用実態や利用金額、今後利用したいサブスクリプションサービスについて聴取しています。
まもなく、コロナ禍に入って二度目の花見シーズンがやってきます。一部地域における緊急事態宣言の解除が前倒しとなり、光が見えてきた矢先の首都圏の緊急事態宣言の延長。その背景の一つとして、解除に伴って花見シーズンで宴会が増えることの懸念が示されています。知るGalleryでは、注目される「生活者が花見シーズンをどう過ごすか」について、調査してみました。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:五⼗嵐幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「動画の倍速視聴に関する調査(2021年)」を実施しました。新型コロナウイルスの感染拡大以降、自宅でテレビ番組やYouTubeなどの動画配信サービスを見る機会が増えた人も多いのではないでしょうか。今回は、動画コンテンツの倍速視聴経験や倍速で見たいと思うもの、動画を倍速で見ることに対する意識について聴取しています。
Clubhouseは新しいSNSとして根付くのでしょうか?
2021年2月8日(月)~2021年2月10日(水)の3日間、全国の15歳以上の男女を対象に「音声SNS Clubhouse」をテーマにしたインターネットリサーチを実施いたしました。
昨今の新型コロナウイルスの影響を受け生活者の消費傾向が変動しているなか、ファンマーケティングがあらためて注目されています。企業の苦しい状況を乗り越える手助けとなる点において、注目度が増しています。そこで今回は、20歳~69歳の男女1000人を対象に、特定企業やブランドのファンになった要因や離れた要因等から、ファンの心理を調査しました。
アニメ、漫画、映画をはじめ、いまや企業や政府発のキャラクターが多数メディアミックスして展開されています。
キャラクターマーケティングを行なう際、そのターゲットはどういう層を設定し、どのような媒体でプロモーションすれば良いのでしょうか?心理学の“ビッグ・ファイブ理論”を元に、消費者の性格別でキャラクターを好きになったきっかけを調べてみました。
「第7回NRC全国キャラクター調査」は、全84キャラクターの認知度と好感度を調査しました。調査結果はPart1~Part5に分かれ、Part4は日本と海外の有名キャラクター(26種)の結果紹介です。
当社の自主企画として「第7回NRC全国キャラクター調査」を実施しました。今回は、全84キャラクターの認知度と好感度を調査しました。調査結果
は、Part1~Part5に分けて弊社HPで公開します。
2020年11月以降の新規感染者数の増加を受けて、2021年1月7日には再び一部の都道府県に緊急事態宣言が発出されました。この直前のタイミングとなった’20年~’21年年末年始の旅行に関する調査を行い、過去に行った2020年7月/9月/10月以降の調査データと比較・分析いたしました。
日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況ですが、キャラクター市場の実態として、どのようなキャラクターが認知され、好感を持たれているでしょうか。今回は、全84キャラクターの認知度と好感度を調査しました。
YouTube等の動画共有サイトの利用が増える中、WEB上での動画広告は企業のマーケティング活動にとって、なくてはならない存在になりつつあります。更に新型コロナウイルスの流行によって、マーケティングの投資先として動画広告の注目度は更に上がっているのではないでしょうか。そこで今回は、20歳~69歳の男女1000人を対象に、動画広告に対してどのように考えているのかを調査しました。
新型コロナウイルス感染拡大の第三波がきたといわれている状況下で、年末年始の予定にどのような影響が出ているのか、特に感染拡大の影響が大きいといわれている北海道、東京、大阪居住者にアンケートをとった。
気軽に楽しめる有料配信サービスは、新しいエンタメコンテンツの提供方法としてどの程度受け入れられているのか。地域・年代による違いを探り、今後のサービスの在り方や従来品との両立方法を探る。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:五⼗嵐幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「コロナ禍に我慢していることとプチご褒美に関する調査」を実施しました。今回は、今、したいけど我慢していることや家の中でのちょっとした気晴らし・ご褒美、 また、GoToトラベル停止についての意見を聴取しています。
当社の自主企画として「第7回NRC全国キャラクター調査」を実施しました。今回は、全84キャラクターの認知度と好感度を調査しています。まずは「Part1:全キャラクター好感度ランキング編」を発表します。
「Go To トラベル」キャンペーンが東京都も含めた全国で展開された10月1日以降の旅行動向について、11月の連休後に調査を行いました。これまでの調査と同様、東京都、長野県、愛知県にお住まいの方を対象に旅行に関する調査を実施しています。
実際に普段と年末年始の生活者の視聴行動が違うのかを、インテージのスマートテレビ視聴ログ、Media Gauge® TVのデータを用いて、分析してみました。
最新調査は2020年9月に実施し、「西武池袋本店」が首都圏利用商業施設の集客力ランキングで首位となりました。年2回春と秋に実施する本調査で、2013年春調査以降、今年春調査まで15期連続で首位だった「伊勢丹 新宿店」は今回2位となり、順位が入れ替わりました。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:五⼗嵐幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「有料オンラインライブに関する調査」を実施しました。新型コロナの影響を受けて、音楽を中心としたさまざまジャンルで有料オンラインライブ(※)が実施されています。今回は、有料オンラインライブの視聴経験の有無や視聴したジャンル、視聴した感想について分析しました。
人気漫画の劇場版の大ヒットが話題となっています。「映画館で映画を見るのが好き」と考える人の特徴的な傾向を明らかにしてみました。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:五⼗嵐幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「テレビ番組に関する調査」を実施しました。2020年は新型コロナウイルスをきっかけに家でテレビを見る機会が増えた人も多いと思います。今回は、今年見た中で、特に好きな番組や、ニュースや報道番組でより取り上げるべき/不必要に取り上げすぎだと思うジャンル、テレビで見たい番組について聴取しました。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、一都三県13~39歳の男女を対象に「スマホアプリゲームに関する調査」を実施しました。スマホアプリの中でも、特にゲームは多くの時間が割かれているアプリの一つです。今回はスマホアプリゲームの利用実態やインストールしているゲームタイトル、余暇時間の使い方などについて10代にフォーカスし分析しました。
今年もハロウィンの時期が近づいてきましたが、人々は新型コロナ禍のハロウィンをどのように過ごすのでしょうか。今回は、ハロウィンに対する興味・関心や今年のハロウィン関連の予定の有無、やりたいことについて分析しました。
新型コロナの影響が少し落ち着き、政府主導でGoToキャンペーンやデジタル庁設置の推進など、新たな動きが始まっています。今回は、デジタル化が進むことで期待する変化や、この秋の旅行意向・「GoToトラベル」の利用意向について分析しています。
毎年、夏の終わりに日テレ系列で放映されている「24時間テレビ」は、今年で43回目を迎えました。「24時間テレビ」は、系列ローカル局が地域に密着した異なるコンテンツをそれぞれ放映するなど、系列局全体で取り組む大型チャリティー番組です。
系列局の独自コンテンツや局の事情に伴い、その放映実態は様々です。結果として、各都道府県の視聴状況にどのような違いが生まれるのでしょうか?
新型コロナの影響で今年の夏はこれまでの夏とは違う過ごし方をしたという人も多いかと思います。今回は、今年の夏に行った夏らしいことや今年の夏に買ったものについて分析しました。
ステイホーム期間中の「有料の動画配信サービス」についての消費者評価の事例をご紹介いたします。
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:五⼗嵐幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「2021年開催 東京オリンピック・パラリンピックに関する調査」を実施しました。開催が2021年に延期された東京オリンピック・パラリンピックですが、新型コロナウイルスの影響もあり、これまでとは違った形式での実施の可能性も予想されます。今回は東京オリンピック・パラリンピックをテーマに、観戦スタイルや楽しみにしている競技を分析しています。
東西比較第9弾
地方の観光需要を喚起する目的で始まった「Go To Travelキャンペーン」は、新型コロナウイルスの感染拡大を招くと批判の声が強まり、お盆の帰省や大型連休を控え、その是非が問われています。
利用者の立場から、キャンペーンはどの程度認知されているか、利用する予定はあるのか、利用するならどの都道府県に行きたいかを20~64歳の男女を対象に調査しました。
新型コロナウイルスの流行に伴い、この数か月で生活様式は大きく変化しました。中でも在宅時間の増加は、生活者のエンタメ行動を変えています。
図表1は新型コロナウイルスの流行がきっかけで、利用し始めた・増えたものを聞いた結果です。
GO TOトラベルキャンペーンが始まるため、帰省を含め旅行やレジャーについて改めて考えている方も多いのではないでしょうか。また、withコロナ時代として多くの人々がマスクを着用しながら生活していますが、夏の暑さを考慮しながら感染対策をしていかなければなりません。そこで今回は、全国の20歳以上の男女に対し「withコロナ時代における夏」に関する調査を行ない、withコロナ時代の夏の生活に対する皆さんの考えを聴取しました。
7月10日からプロ野球とJリーグは、ともに観客を動員しての公式試合を開始します。政府の指針に従いしばらくは収容人員を制限するとのことですが、今まで試合会場に足を運べなかったファンにとって待望の知らせではないでしょうか。しかし、新型コロナウイルス感染症を懸念する声も根強く、この自粛期間がスポーツファンにどのような影響を及ぼしたのかも気になるところです。そこで今回「コロナ禍のプロスポーツ観戦実態」をテーマにしたインターネットリサーチを実施いたしました。
新型コロナの影響を受け、あらゆるスポーツ競技で試合日程が延期・中止となっていましたが、緊急事態宣言が解除され、6/19(金)にプロ野球、7/4(土)にプロサッカーの開幕戦が無観客の状態で実施されました。今回は、“プロスポーツ試合の無観客開催(リモートマッチ)”についての賛否と、昨今の状況下でプロスポーツに関連して増えそうなことを分析しました。
全国20歳~69歳の男女を対象に「外食に関する調査」を実施しました。 緊急事態宣言が全国で解除されてから1か月がたち、テイクアウトや家での食事でだけでなく、店舗で外食する人も徐々に増えているようです。今回は外食に関して、外食をした店舗の業態や、店舗のコロナ対策への不安度などについて分析しています。
全国20歳~69歳の男女を対象に「ファッションアイテムに関する調査」を実施しました。 緊急事態宣言の解除で外出が増えたことや給付金の配布に伴い、ファッションアイテムを買い足した人も多いのではないでしょうか。今回は、ファッションアイテムに関して、実店舗と通販での購入意向や今買いたいアイテムについて分析しています。
WPPとKantar は、世界におけるブランド価値を測る年次調査「ブランドZ 世界で最も価値のあるブランドランキングTop100」および、調査レポートを公開いたしました。
全国20歳~69歳の男女を対象に「都道府県間の移動に関する調査」を実施しました。 6月19日(金)に全国の都道府県間移動自粛が解除されたことにより、週末は観光地の人出も増加していたようです。今回は、都道府県間の移動に関して、移動する側と受け入れる側双方の意識に着目し分析しています。
全国20歳~69歳の男女を対象に「緊急事態宣言解除後の外出意識に関する調査」を実施しました。
自粛を求められていた地域での店舗・施設・サービスの利用行動や、サービス利用に対する考え方が、4月下旬の第1回目の調査からどのように変化していたのか、比較した結果をみていきます。
開幕が決まったプロ野球やJリーグなどの現地観戦・中継視聴意向、高校野球の地区大会などの現地観戦について、インターネット調査を使って調べました。
近年、急速にデジタル化が進むなか、人々の生活は変化しています。シニア世代はデジタル化にどのように対応しているのでしょうか。インターネットの使用状況にフォーカスして、その実態を探ります。
「特別定額給付金」政策の評価、申請予定、使い道の把握についてインターネット調査を使って調べました。
新型コロナウイルス感染症の影響によるゴールデンウイーク中の外出の予定と実態についてインターネット調査を使って調べました。
「新型コロナウイルス⽣活影響度調査」(第5回)では、5月14日の39県緊急事態宣言解除をうけて、これまでの定点聴取項目に加え急遽「緊急事態宣言解除後にしたいこと」について追加聴取しました。本リリースは、結果を一部先行して公開するものです。
「新型コロナウイルス⽣活影響度調査」(第5回)の結果レポート全文は5月下旬に公開を予定しております。
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大を踏まえ、4月7日に緊急事態宣言が発令されてから、いろいろな意味で生活が一気に変化したという実感を、多くの方が共通で持たれているのではないでしょうか。特に「外出を控えるべし」という要請を受け、自宅で過ごす時間が格段に長くなっている方も多いのではないかと思います。そんな状況の中で家で過ごす時間の変化と過ごし方について調査しました。
コロナウイルスの感染拡大により、日本中に影響が及んでいます。外出を極力控え、人との接触も最小限に抑える自粛に、列島中が耐えていることかと思います。この危機をきっかけに人々の生活と行動が一変していますが、価値観や意識にまでも変化の兆しが表れているのではないでしょうか?
そこで今回は、全国の20歳~69歳の男女2000名を対象に、生活に対する価値観を調査するインターネットリサーチを実施しました。過去調査と比較することで、コロナウイルスの感染拡大が消費者のライフスタイルおよび価値観に及ぼす影響を調査しました。
新型コロナウイルスが消費者の⾏動や意識に 与える影響を把握することを⽬的として、全国47都道府県に在住する20〜69歳の男⼥2500⼈を対象に実施した「新型コロナウイルス⽣活影響度調査」(第4回)では、4⽉20⽇に閣議決定した「特別定額給付⾦(仮称)事業」をうけて、これまでの 定点聴取項⽬に加えて急遽「給付⾦10万円の使い道」について追加聴取しました。本リリースは、結果を⼀部先⾏して公開するものです。 「新型コロナウイルス⽣活影響度調査」(第4回)の結果レポート全⽂は5⽉初旬に公開を予定しております。
R&Dでは全国の18~69歳の女性を対象に、毎日夕食のメニューを聴取する「ディナーサーベイ」を実施しています。今回はその中から外食率の変化について分析を行いました。
新型コロナウイルスの影響により、日本人の生活は変化を余儀なくされております。感染予防のために強く外出自粛を要請されている中、果たして夕食の外食率はどう変化したのでしょうか。
新型コロナウイルス感染拡大により、2020年4月7日に7都府県で緊急事態宣言が発令されたことを受け、収束の見通しが一向にたたない新型コロナウイルスの感染拡大が、国内に居住する生活者の日常生活にどのような影響を及ぼしているのか、実態を把握する為に本調査を実施いたしました。
新型コロナウイルスにより、外出自粛が広く呼びかけられています。仕事のリモートワーク化やお店や施設での臨時休業・営業時間の短縮が行われています。それにより家で過ごす時間が大きく増えた人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は家での過ごし方について、20~69歳の男女1,000人に調査を実施。強制、もしくは任意で制限した行動の内容や、家で行う時間が増えたこと、今後やってみたい家での過ごし方などを聴取しました。
新型コロナウイルスの感染拡大により外出自粛や多くの企業でリモートワークが導入されたことを受け、「巣籠需要」への影響の一端を探ることを目的に実施しました。
本調査においては、有料動画サービスの利用状況から巣籠需要の影響を探るべく、企業でリモートワークが開始された直後である2020年2月26日から2月27日と、それから3週間ほど経過した2020年3月16日から3月17日の2回に分けて調査を実施。利用状況や視聴時間などの変化から影響度について明らかにしました。
当社の若手新入社員研修として、自主企画調査を実施しました。テーマは「若者の銭湯利用」
銭湯利用者の20~34歳164人と35~49歳137人を対象に、「銭湯の利用実態と、利用者の消費意識」を探ります。
現代は第三次「おひとりさま」ブームと言われ、その市場規模は7.6兆円とも試算されており(矢野経済研究所調べ)、今後さらに巨大化する可能性があると考えられています。東西比較シリーズ第4弾となる今回は、「群れ」から「個」へと意識がシフトしつつある現代において、“おひとりさま”を好む層にどのような違いがあるのかを探ります。
健康に問題がない状態で日常生活を送れる寿命“健康寿命”という言葉が一般化しはじめ、長く生きることよりも、健康に生きることに重点が置かれるようになりました。シニアはどのようなことに気を遣い健康を意識しているのでしょうか。そこで2015年2018年の調査に続き、全国の60歳以上の男女1000人に対し「健康」に関する調査を行ないました。
年末年始は、何かと出費が多いもの。子から親へ、親から子へ、どれだけお金を使ったのでしょうか。
この年末年始に公共交通機関・クルマでお出かけした人、家族・親戚が自宅に訪ねて来た人に親子間での支出について調査をしました。
株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:檜垣 歩、以下インテージ)の札幌事業所にて、道民のスポーツ観戦・応援行動の特徴、および北海道日本ハムファイターズの本拠地移転に対する意識について自主調査を実施しました。ここに調査結果を公開いたします。
移動する人が多い年末年始の時期に公共交通機関や宿泊施設を利用した方に、チケット手配や予約について調査をしました。
近年 “マイチョコ(自分チョコ)” “感謝チョコ”など、バレンタインデーのチョコレートにおいて、様々な呼び方を耳にするようになりました。女性にとってのバレンタインが多様化していることを窺わせる状況となっています。この度そんな令和のバレンタイン事情について、実態を把握する為に幅広い年代の女性900人を対象に調査を実施しました。
2月6日は「お風呂の日」。この冬は暖冬とはいえ、やはり寒い日には温かいお風呂が恋しくなる人も多いのではないでしょうか。インテージは全国の20~69歳の男女3,324人を対象にアンケート調査を実施、お風呂実態をたずねました。
バレンタインといえば「本命チョコ」「義理チョコ」を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、最近では女性から女性への「友チョコ」や男性から女性への「逆チョコ」といったスタイルもみられるそう。
イマドキのバレンタイン事情を探るべく、全国の16歳から69歳の男女2400人を対象に実施した調査から明らかになった、男女やライフステージによる行動・キモチの違いをご紹介します。
毎年10月に実施している自主調査「生活者総合ライフスタイル調査CORE」のデータ販売を開始いたしました。
今回は、その中から消費税増税と暮らし向き、預貯金の主な目的に関する意識を分析しました。
日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況です。その市場実態として、どのようなキャラクターが認知され、好感を持たれているのか。「ご当地キャラクター・企業キャラクター」「マンガ・アニメ・ゲームキャラクター」「日本・海外の有名キャラクター」の3ジャンル、合計83種類のキャラクターを聴取しました。
全国の20歳~49歳の女性4500人に聞いた「モテる男性に関する調査」。
どんな女性にもモテる要素は「清潔感」にあり。とくに気になるのは「口臭」「体臭」「たばこ臭」の3つのにおい。モテを意識する喫煙男性は、加熱式たばこの中でもにおいがしないものを!?
若者は、ハッシュタグ等を利用してSNSで『検索』をしていると言われています。若者がSNSでどのような情報を入手し、どのように活用しているのか、SNSの活用実態を明らかにすべく調査を実施しました。※この調査では20代を若者と定義し、30-40代と比較しています。
「平成」から「令和」へ改元される時代の変化のタイミングで、新たな令和時代を担っていく全国の中高生男女1,200人を対象に実態を調査。また同様の設計で2016年実施の弊社自主調査のデータ結果と比較も行い、「平成から令和」へ時代が進み、中高生にどのような変化があるのか捉えてみました。
新型の携帯ゲーム機やスマートフォンのゲームアプリなど、子供たちのゲーム環境は昔と比べ大きく変化。2020年からのプログラミング教育必修化の影響も受けて、遊びながら学べるゲームも数多く登場。そこで、3歳~小学生までの子供を持つ親を対象に、ゲーム×子供に関する意識・考え方を調査しました。
外見・見た目は、いくつ歳を重ねても多くの方が気にするもの。年齢とともに見た目・外見が崩れやすくなる中で、プレシニア・シニアはどのように「外見・見た目」を維持しているのか。「運動」「ファッション」「食」「悩み」など様々な視点で見た目・外見を維持するための行動や意識について調査しました。
中国で11月11日に祝われる「独身の日」にちなみ、“おひとりさま”ですること・しないことを調べた消費者調査の結果をご紹介。
“おひとりさま”で楽しむ「ひとり〇〇」、経験者が多いのはファストフード、カフェ、ラーメン屋。ひとりで行動することのよい点は「自分の好きなように時間を使える」こと。
ポストゆとり世代・ポストミレニアル世代である15才から18才の中高生を対象に、多様化する価値観、生活様式、消費スタイル、情報メディア接点、興味・関心の変化などについて、多面的に検証しました。
今や、首都圏生活者の買い物のおよそ1割を占めているとも言われる「駅ナカ」施設。
駅ナカは生活においてなくてはならない存在となりつつあります。本アンケートでは、「駅ナカ」施設を月に1回以上利用している1都3県の男女有職者を対象に、駅ナカならではの魅力や、その利用実態について調査を実施しました。
様々な休日の過ごし方がある上であえて「日帰り旅行」を選択する人は、どのような人達なのか。日帰り旅行者の意識と実態を明らかにすることを目的に、18~69歳の男女を対象に「直近1年以内の日帰り旅行経験」について調査を実施。世代間の違いや、日帰り旅行と宿泊旅行の目的の違いなどを明らかにします。
全国の男女、20~50代の有職者を対象に、自分へのご褒美について調査。
自分へのご褒美は、ストレス発散の手段。ご褒美として「食」と「ファッション」は女性、「お酒」は男性が多い。ご褒美の効果は短期的、最も持続するのは「旅行や遊び」、という結果に。
宮城大学の学生とネオマーケティングは、全国の旅行経験がある男女を対象に「地域別観光の魅力とナイトライフ」をテーマにしたインターネットリサーチを実施。
ナイトライフを知っている20代以下の人は、わずか8.8%。日本でナイトライフを充実させるための課題が浮き彫りに。
全国の20代~60代男女の喫煙者に電子たばこに関するアンケートを実施。
電子たばこのユーザーは2年前の調査から大幅に増加。ユーザーの9割が今後も使い続けたいと回答。においの少なさが最大の魅力。利用者拡大のカギは「吸いごたえ」と「本体価格」。
中国の20〜60代男女で、直近1年以内訪日経験者/予定者を対象に訪日観光に関するアンケートを実施。
訪日経験のある中国人女性は、人生の楽しみを最適化するオプティマイザー。日本製の化粧品は期待値より体験効果が◎。日本製家電への期待値は他の製品を圧倒して高い、という結果に。
年々増えている外国人観光客。来年に控えた東京オリンピックに向け、様々な対応が求められています。世界各国から訪れる旅行者のニーズは、その文化的な背景などによって異なります。
この記事では、富裕層の中でも「アメリカの富裕層」に注目。この層を日本に誘致し、おもてなしをするためのヒントを探ります。
中国の20〜60代の男女で直近1年以内訪日経験者/予定者を対象に訪日観光に関するアンケートを実施。
男女ともに20・30代は全体的に日本への期待が高め。爆買いは少し抑え目? 日本に期待することは、観光と温泉。訪日予定者の旅行計画は女性主導。興味軸が多岐にわたる。
東京オリンピックの観戦チケットの事前抽選申し込みを行なった850名を対象に、どの式典・競技に申し込んだか調査するため、インターネットリサーチを実施。
皆が申し込んだ競技・式典をランキング形式で発表。若者は東京オリンピックに興味がないって本当か? 一都六県とその他の地域の温度差は!?
暦の上では4月27日~5月6日までの10日間続いた2019年のゴールデンウィーク(GW)。史上最長と言われた2019年のGWですが、実際に経験してみてどのように感じられたのでしょうか。多くの人にとって10日間の休みは「ちょうどよい」というわけにはいかなかったようです。
2019年3月31日に終了した「北海道ふっこう割」の効果について調査。
「北海道ふっこう割」の認知は、道民は72.3%が認知、道外の人の認知は27.6%。道外で「北海道ふっこう割」を認知していた人のうち、利用したいと答えた人は63.6%に上り、実際に利用した人は5.8%という結果に。
異例の10連休と話題の2019年のゴールデンウィーク。旅行好きたちはどんな計画を立てているのでしょうか。インテージでは、旅行業界専門のリサーチャーが、人々の旅行に対する態度をもとに「旅行の達人レベル」を独自に判定。旅慣れた「旅行の達人」たちの大型連休への意識や予定の行動とは?
首都圏在住の18~79歳女性を対象に実施した生活者調査の中から、「おしゃれ意識」に着目して分析。
1986年の男女雇用均等法施行以降、女性の社会進出は増え続けています。女性の社会進出とともに「おしゃれ意識」も変化。今回は25~29歳の女性にフォーカスをあて、20年前のデータと比較しました。
「ご当地キャラクター・企業キャラクター」「マンガ・アニメ・ゲームキャラクター」「日本・海外の有名キャラクター」の3つのジャンルごとに合計89種類のキャラクターを聴取。
キャラクター市場の実態として、どのようなキャラクターが認知され、好感を持たれているのかを調査。
スマホアプリにも常に新しいトレンドが生まれ、最近流行しているショート音楽動画SNSの「Tik Tok」はテレビ番組の企画でもよく使われています。
このようなトレンドの火付け役となることが多い、女子高生・女子大生・新社会人である“イマドキ女子”はどのようにスマホを使っているのでしょうか。
史上最多の56校が出場した第100回全国高等学校野球選手権大会が幕を閉じました。熱気を帯びた今大会は、どのように観戦されたのでしょうか。Media Gauge TVの全国約70万台のスマートテレビ視聴ログデータを使用して、全試合の視聴状況や都道府県別の違いを捉えてみました。
15~29歳を対象に「SNSの利用意識」について自主調査を実施いたしました。
近年「インスタ映え」「フォトジェニック」などを意識する人が増え、メディアでも注目。そこで最近の若者はどのような意識でSNSを利用しているのか、性別で利用意識に違いがあるのか分析を行いました。
若年層(15~34 歳)にスポットを当て、生活実態の把握を目的に調査。
若者はどんな運動をしている? SNS の使い方は? お金の使い道は? パソコンって使ってるの? 最近参加したイベントは?
スマートテレビログデータを用い、2018 FIFAワールドカップ ロシア大会の日本対ポーランド戦とセネガル対コロンビア戦の視聴実態を捉えました。
日本対ポーランド戦の後半、ボール回しの始まった時間帯から、セネガル対コロンビア戦の接触率が上昇。ザッピングで裏の試合の結果を気にしながら最後まで試合の行方を見守る。
FIFAワールドカップロシア2018に対する世界の意識を調査しました。FIFAワールドカップ2018について知っていると回答した人の中の5人に1人以上が優勝はドイツだと考えています。そのほか優勝候補として挙がった国はブラジル、スペイン、アルゼンチンでした。
世界27カ国で実施したイプソス・グローバルアドバイザー調査の結果によると、フィギュアスケートは調査対象国全体で最も人気が高い競技(23%が「興味がある」と回答)。日本でもフィギュアスケートに対する注目度は高く、「興味がある」と回答したのは54%と調査対象国の中で群を抜いていてトップ。
「ご当地キャラクター・企業キャラクター」、「マンガ・アニメ・ゲームキャラクター」、「日本・海外の有名キャラクター」の3つのジャンルごとに、合計90種類のキャラクターの認知度と好感度を調査。本レポートでは、全90キャラクターの好感度ランキングについて紹介する。
年々、市場規模が拡大している動画配信(VOD)市場。 中でも「見たい時に決まった金額で好きなだけ視聴できる」と普及が加速している定額動画配信サービス(SVOD)に スポットを当て、定額動画配信サービスに加入、利用することにより起こった、ライフスタイルの変化について実態を把握。
17カ国、22,000名のインターネットユーザーに対して、好みの休暇タイプについて調査。
グローバルでは、「リラックスできる休暇」を好む人が6割と「活動できな休暇」を好む人より多い。「リラックスできる休暇」を好む傾向が強い国は、ブラジル、韓国、日本。
17カ国、22,000名のインターネットユーザーに対し、本を読む頻度について調査。
グローバルでは、3割が毎日本を読むと回答。毎日本を読む割合が最も高い国は中国。まったく読まない割合が多い国はオランダと韓国。
日本を含む世界 39カ国、16,000人以上の消費者の調査(2016年実施)に基づいて、主要メディアの消費パターン、広告に対する態度や特定のアプローチへの対応を分析。
2017年マーケティング最優先課題、史上初のデジタルネイティブ「Z世代」 の攻略ポイントは、音楽!